週イチ日記

2010.10.25

無題

 この前友人から「テルマエ・ロマエ」という漫画を借りました。
 ストーリーは、古代ローマと現代日本の銭湯を往来できる体質になってしまった古代ローマの設計技師(風呂限定)が、現代日本の銭湯の技術に影響を受けていくという話なのだが、それがマンガ大賞2010、手塚治虫文化賞をW受賞したらしいのです。
 そんなことが帯に書いてあるので過度の期待を持ちながら読み始めたせいなのか、期待以上のおもしろさはありませんでした。ただ、作者の(風呂)に対する情熱は並々ならぬものがあり、それが自分にも伝わったのか久しぶりに近所の銭湯に行くことにしました。
 私の住む平野区には今なお多くの銭湯が残り、家から歩いていける距離にも2件の銭湯がある。今日は歩いて3分のところにある「蓬莱温泉」という銭湯に行くことにしました。
 銭湯の暖簾をくぐり、下駄箱の木札をとって、番頭にちょこんと座るおばあちゃんに風呂代を渡し、中に入れば昭和の時代から何も変わらない風景がそこにはあります。
 さっそく風呂に浸かろうと風呂場に入れば、目の前にはよくある富士の山ではなく、アルプスの山々がそびえ立っており、手前の湖畔には白鳥が浮かび、その湖畔の横には赤い屋根の教会が目に飛び込みそれが以外と銭湯の中に溶け込んで、日本にいながらスイス気分です。
 風呂場は今流行りのスーパー銭湯に比べればこぢんまりとしていますが、電気風呂、水風呂、超音波風呂(ジェットバス?) 、サウナもあり結構な充実ぶり。風呂から上がり、コーヒー牛乳でも飲もうとしたが、隣でおっちゃんが飲んでいるキリンレモンが急に飲みたくなり、「おばあちゃんこれなんぼ」「70円やで」。えらい安いなあと思いつつビンをよく見てみると、そこにはキリンレモンではなく「New Soda」?と書かれています。そういえば昔からこんな紛らわしい飲み物ってあったよなあ、と騙されたにも関わらずほっこりした気持ちで「New Soda」を飲み干しました。
 町に銭湯がある風景を当たり前に思っていたが、今ではあまり見られなくなったそうである。
 そんなわが町の銭湯を平野文化財に勝手に認定させていただきたい。

コメント

コメントフォーム

ブログ内検索

カレンダー

«10月»
     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       

大阪中央合同事務所

〒541-0045
大阪市中央区道修町2-5-9
イトヨシビル4F
TEL:06-6205-5858
FAX:06-6205-5859

ページの先頭へ